ROND鉱石時代の狩り効率を比較してみた
もうすぐROND鉱石の時代が終わります。
ここにあった第2案で開発が進められているようですね。
私の予想では2月末くらいに実装すると見ています。
それまで どこで狩れば効率がいいのか
短い間だとは思うけど、それでも効率よく狩りたいよね。
実は先日PT組んでバンディッドロックで狩りをしたんですが
装備が削れ過ぎて金策としていく場所じゃないなと改めて思いました。
ウィザードで範囲魔法使いまくった私が悪いんだけどね。
焦土南でソロ活動をしている時の4倍速で削れていましたね。
収入は大して変わらないクセに…。
何が言いたいかというと、
無理して強い敵と戦うよりワンパンで敵を倒せば修理代安く済むんじゃね?
という話です。
なに当たり前の事を言っているんだ('ω')
焦土北で狩りをした場合
対象はガニスタとレガニスタ
ウォーロックで1体ずつ狩ります。
これが狩りに行く前のオシャレ装備耐久度です。
ちなみにベース装備の方は100%まで回復してあります。
修理した方が正しく検証できる事は分かっていますが勿体なくて…
焦土北で500匹狩った場合、どこまで減るのかチャレンジです。
焦土北、500討伐完了
闇の精霊が4%、それ以外は5%減っている感じですね。
ベース装備の方は全て7%減っています。
100%→99%は1発くらっただけで減りますので、実質6%減っている感じですね。
現在オシャレ装備の耐久40%UP状態なので、オシャレの方は耐久が減りにくい状態にあります。
↑狩りを開始する前は322674mR
↑狩り後、ベース装備を修理して残った残金804,861mR
今日の利益 482,187mR
ROND鉱石は人によってドロップ率も違いますし、日によっても差がでますが
とりあえず今日は500匹×20%=100個としておきます。
30ROND鉱石×100個=3000ROND
3000ROND×0.2円=600円
ドル建てなら3000ROND×$0.0012=$3.6
修理費を引いた利益
現在SRオシャレ装備の修理費が27908mMV
つまり1%修理するのに280mMV
闇の精霊は4%しか減っていないけど、今回は全て5%減ったという事にします。
計算が面倒になるので!
5%という事は、一ヶ所直すのに280mMV×5=1400mMV
1400mMV×7カ所=9800mMVという事になります。
9800mMV=$0.98(修理費合算)
ROND鉱石が$3.6、修理費が$0.98、差し引き$2.62の利益です。
mRも含めるなら482,187mR=$48.2
合わせて$50.8
日給8000円と考えれば、悪くない…わるくない…
大空洞ワンパン狩り
懐かしきコルキア大空洞
久々に来たらアヴァランチでキノコをワンパン出来るようになっていた。
狩り方はウィザの範囲魔法でキノコ殲滅スタイルです。
私も少しは強くなったんだお(*'ω'*)
コレが狩り前のオシャレ装備の耐久。そろそろ修理せねば…
ベース装備の方は100%に修復済です。
キノコ500匹討伐
魔導書と鎧が1%、残りは2%減っています。
減り方が少なすぎてて正しい検証が出来ないかもしれませんね。
99%→97%なので全て2%減っているといった感じです。
こちらは20ROND鉱石なので100個落ちたとして…と言いたいところですが
レベル差補正があるせいか、ドロップ数が少ないんですよね。
まだ詳しく検証していませんが、ROND鉱石もレベル差の影響を受けます。
おそらくLV27キノコを倒した場合、鉱石も晶石も20%減位になるような気がします。
というワケで、20ROND鉱石を80個、1600RONDの利益とします。
利益計算
オシャレ修理代ですが、今回は全て2%削れたという事にします。
280mMV×2(%)×7カ所=3920mMVという事になります。
修理費2800mMV=$0.392
1600ROND×$0.0012=$1.92
$1.92(R鉱石)-$0.392(修理費)=1.53(利益)
↑狩り前の資金、804,861mR
↑狩り後の残金 964,211
mRの利益は159,350mR =$15.93
鉱石と合わせても$17.57
焦土北の1/3程度の利益
修理費が安く済んでも、
儲けに繋がらなかったでござる('ω')
狩りの所要時間
焦土北は2時間30分超え
大空洞は45分
狩り時間は焦土北の1/3以下なので時間が無い時は良いかも?
いや…焦土北で45分間狩っても利益は殆ど変わらないか(´・ω・`)
いやいや…ROND鉱石だけを見れば大空洞の方が良いかも?
1時間くらいしか狩れないとき限定で。
40ROND鉱石の狩場の場合
私はソロで40RONDの敵と戦ったりはしません。基本的には…ね。
というワケで、以下は憶測で書きます。
500匹狩った場合、ドロップ率20%、100個の40ROND鉱石をドロップすると仮定。
つまり鉱石の利益は4000RONDとなります。
現在のレートで$に直すなら$4.8。
この時、全てのオシャレ装備が25%削れたと仮定します。
25(%)×280mMV(1%の修理費)×7部位=49,000mMV=$4.9(修理費合計)
つまりオシャレが25%以上削れたら赤字を覚悟してください。
ウィザードで範囲攻撃を撃っていると、25%以上の削れはあり得るんです(´;ω;`)ウゥゥ
ヘイトを大量に集める上に多数の適を同時攻撃、職業的にもCNDが減りやすいという特徴もあるので…
ウィザードで島に行くときは優秀なガーディアンを仲間に入れると吉。
話が少し脱線しましたが、普通に狩りをする分には
500匹で25%も削れるような事はないと思いますので赤字になる事はないでしょう。
RONDの価格次第ですけどね。
結論
基本的には強い敵を倒した方がお得。
そして高火力な範囲ウィザードは、もはや敵の集中砲火を一身に受けるタンクそのもの!
CNDの減り具合の調整してくれませんかね運営さん!!