GENSOリーダーボードって何ぞ?

昨日発表があったGENSOリーダーボード

なんでも元素のECOシステムに対する貢献度に対して恩恵を受けられるとかなんとか。

その貢献度の評価の方法は…

MV、RONDのインポート(アプリ内課金含む)や、MVステーキング、マーケットプレイスでのNFT購入、
NFTオークションや友だち招待によるコミュニティの活性化に向けた活動など、複合的な要素を貢献度に換算しております。

だそうです。

ようするに元素騎士に貢献している人に少しでも見返りを

というシステムらしい。

まそーさんのGENSO経済圏への貢献度

可能な限り課金せず、をモットーに

微課金を貫く私には関係のない話…

…と思っていた時期が私にもありました('ω')

しかし思い返してみると

  • 初期オシャレ装備に10万円弱
  • 武具強化の記事を書くために強化費用として10万円分のRONDをインポート
  • 初期のガチャも少しやりましたね。2~3万円程。
  • 出金ランク5なので知らない間に1000ドル以上のMVを入金してるらしい。
  • 知覚棒LV30を購入した時、足りない資金をバイナンスから送金した記憶が…。
  • その他いろいろ…

思い返すとかなり課金してるかもしれない。

他にも

ステーキングV2(農作業)が実装された時に10,000MVをステーキングもしましたね。

オシャレ装備の強化用に安物装備も買いあさりました。

意外と元素経済に貢献しちゃっているかも?

でも基本的にはエクスポートしたRONDで運用しているだけなんですけど。

で、気になるリーダーボードのランキングですが・・・

なんと、ギリギリ900番台に入っていました\(^o^)/

うーん、喜ぶべき事なのか、重課金してることを反省するべきなのか。

友達紹介による貢献度

私の場合こういう所でも微妙に貢献してるので、そのおかげで1000番以内に入れたのかもしれませんね。

たった4人なので貢献度としては低いでしょうけど。

エアドロップされるトークン 【Borpa】

この手のミームコインは良くわからないのですが

稀に数千倍、数万倍と価値が爆上げするコインがありますよね。

少し前だけど柴犬コインとかが良い例。

何が高騰するか分かりませんので、貰えるものなら貰っておきたいです。

ただ、今回のエアドロップは抽選になるので貰える確率は低そう。

-元素ランク 1~50位の中から抽選で 約$20分 を 8名に配布
-元素ランク 50~300位の中から抽選で 約$15分 を 12名に配布
-元素ランク 1位~1,000位の中から抽選で 約$10分 を 26名に配布

これRankが1桁の人でも貰えない人が沢山でますよね。

900番台の私は26/1000の確率、つまり2.6%です。

当たる可能性は無いですね('ω')

ラッキーチャンスの方がまだ期待できる数値。

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめの記事