ドラゴンタワーのブルータリティの塔(初級)攻略記事です。
参加できる戦闘力の目安
魔法職であれば知力2000以上は必須
強化済の知覚棒を1つ買っておけば戦力としては事足りるかな?
完全無課金の場合は死ぬ気で頑張れ!
物理職?知らんがな('ω')
戦闘前の準備
ドラゴンタワー内には精霊の泉や道具屋が存在します。
HPやMPが減っている人は事前に精霊の泉で回復しておきましょう。
ポーションや食事も必須アイテムなのでカバンいっぱいに用意してください。
特に解毒剤とハチミツドリンクはどれだけ強くなっても必須です。
準備が出来たらシィルさんに話をしてブルータリティの塔に入ります。
ブルータリティの塔に転送されたら各種バフスキルでパーティメンバーの能力の底上げをします。
全ての準備が整ったら突撃です。
ブルータリティの塔でドロップするもの
・SR頭ベース装備
・SR左手ベース装備
・R右手ベース装備
・竜のコイン
・素材いろいろ
第1階層「~鋼鉄の軍曹~」オグーアイアンハートを倒せ!
階層 | 名前 | 弱点属性 | 耐性属性 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1階 | ![]() | オグーアイアンハートL30 | 水 | ざこ |
オグーアイアンハート攻略方法
ひたすら殴り倒します。相手の攻撃力は低いです。
状態異常もそれなりに入ります。
麻痺や沈黙スキルがあれば入れてみましょう。
但しカウンター技の【オーグル剣術三の型】を使ってくるので、
自動攻撃をしているとカウンターで死ぬ場合がある。
初級一階層の雑魚と侮るなかれ!
あと気を付けるのは【ブルーテリトリー】というスキルには沈黙効果があるため
沈黙状態になった場合はハチミツドリンクで直ぐに回復出来るようにしておきましょう。
沈黙をすぐに回復しない人は嫌われますので必ず回復するようにしてください。
第2階層「~剛なる双柱~」マッスルヘッドオグL30を倒せ!
階層 | 画像 | 名前 | 弱点 | 耐性属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2階 | ![]() | マッスルヘッドオグL30 | 火 | ― | 2体現れる |
マッスルヘッドオグ攻略法
バフ解除の【ただぶん回す】
足止めの【頭からかち割る】
沈黙効果の【ブルーテリトリー】などを使ってくる。
状態異常は麻痺がそこそこ効く。
片方ずつ確実に仕留めてください。
第3階層「~闇の呪術師~」マギルグと使途を倒せ!
階層 | 画像 | 名前 | 弱点属性 | 耐性属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
3階 | ![]() | マギルグL30 | 風 | ― | |
3階 | ![]() | マギルグサーバントL30 | 土 | ― |
マギルグ攻略法
どちらから倒しても構いませんが、マギルグサーバントL30から倒してしまうのが一般的。
マギルグは即死級のダメージを与えてくるスキルを使う時がある・・・らしい。
討伐間際に即死→蘇生する間もなく次の階層に転移。という事例が時々報告されているので注意が必要。
謎の即死スキル、既に修正されているようです。
死なないから安心してね。
第4階層「~〇〇〇〇~」バイルグとネグーを倒せ!
階層 | 画像 | 名前 | 弱点属性 | 耐性属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4階 | ![]() | バイルグL30 | ― | ― | |
4階 | ![]() | ネグーL30 | ― | ― |
バイルグとネグー攻略法
剣と盾を持っているのがバイルグ
棍棒を持っているのがネグー
足止めからの麻痺攻撃が厄介。
どちらから倒しても問題ありません。
強さもスキルも、ほぼ一緒なので気にせず好きな方から倒しましょう。
確実に一匹ずつ倒すのが肝心です。
最上階層「~無慈悲な烈師~」オグーサブルータルを討ち取れ!
階層 | 画像 | 名前 | 弱点属性 | 耐性属性 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
5階 | ![]() | オグーサブルータルL30 | 闇 | ― |
オグーサブルータル攻略法
カウンター技の【オーグル剣術三の型】を使ってくるので、
自動攻撃をしているとカウンターで死ぬ場合がある。
自動攻撃をせず外からスキルを叩き込むべし!
麻痺や沈黙も使ってくる。めんどい。
今までのボスと比べて攻撃力が非常に高い
強いですけど5階まで辿り着ける強さがあれば負ける事はないと思います。