元素騎士online 【元素騎士】アップデート内容【2024/1/18】 2024年1月17日 明日のアップデート内容が発表されました。 詳細はコチラ 新スキル実装は来ないみたいですね、残念。 ですが魔法職にとって重要なアプデ内容もあります。 それは【スキルキャンセルの方法変更】と【詠唱中に攻撃開始ボタンを押せない仕様に変更】の2つです。 ■ 詠唱中スキルのキャンセル方法変更について CS環境での感想ですが、正直...
元素騎士online 【元素騎士】新スキル試し打【マジナイ編】 2024年1月15日 マジナイのスキル考察は需要が無さそうだけど一応書いておくね わざわざ試すまでもないスキルなんだよね、両方とも。 大地の守り(大地の精霊の守護) 他の〇〇の守りと同じで属性防御系のスキルです。 上がるステータスが多少違いますが、今更語る必要もないと思います。 正直、今更実装されてもなぁ…って感じ。 ドラグバスターの継承ス...
元素騎士online 【元素騎士】新スキル試し打ち【ウォーロック編】 2024年1月13日 今日はウォーロックのスキルを使ってみたいと思います。 ギガドレイン と ダークネスドレイン 最強を目指してコツコツと をクリアで習得できます。 スキルRank30無いと覚えられませんので注意。 さっそくLV1で使ってみましょう。 回復量は542です。 LV2も同じくらいの回復量でした。 さて、回復量の計算機を使って計算...
元素騎士online 【元素騎士】新スキル試し打ち【ウィザード編】 2024年1月12日 さっそくCS環境にて新スキルを習得してきました。 強力な範囲魔法が2種類も! どっちも取りたいけど、そんな余裕はないのです( ノД`) イグニス・レイジ 見よ!この攻撃力を(`・ω・´) カルハリフィッシュにこのダメージ!頭がおかしくなりそう('ω') CS環境ではフル強化LRベース装備を2つ装備しているので普通ではあ...
元素騎士online 【元素騎士】新スキル解放【CS環境編】 2024年1月11日 やっと来ました新スキル解放イベント。 現在はテスト環境であるクリエイターサンドボックス環境でのみ実装です。 来週か再来週には本実装との事。 では本実装に向けて情報を集めてきます(`・ω・´) 骨までしゃぶって 場所はバンディットロックの左下の場所 元海賊副操舵士・大喰らいのフログさんから依頼を受けます。 内容は上記...
元素騎士online 【元素騎士】デッドリーベノム【毒ウィザ】 2024年1月8日 こんばんは、毒愛好家の まそーたんです。 みなさんはデッドリーベノムってスキルをご存じですか? ウィザードのスキルで割合ダメージを与えることが可能なスキルです。 割合ダメージというとアサシンばかりが注目されますがウィザにもあるんですよ。 なぜ注目されないかというと使う人が少ないからでしょうね。 なぜ使わないのかというと...
元素騎士online 【元素騎士】竜職への転職方法 2024年1月3日 今更ですけど竜職への転職の仕方を掲載しておきます。 転職場所はアテーリア草原北 場所はアテーリア草原北の南西 ここにいる竜人族の人に話をします。 ドラグバスター&ドラグセイバー 族長の両隣の人から、それぞれランサーとバスターの転職クエストを受けられます。 ドラグバスターはウェルミナさんへ。 ドラグランサーはサスカインド...
元素騎士online 【元素騎士】初日の出に願いを込めて【指輪強化】 2024年1月2日 あけましておめでとうございます。 さっそく初日の出を拝んできました(ゲーム内で) 初日のでを見るために多くの人が海岸に集まっています。 思っていたほど人は集まっていないけど。まぁ太陽が昇るだけだしね。 うぉ、まぶしい! では、前から計画していた 『初日の出に願いを込めて武器を強化するぞ大作戦』 を実行してみたいと思いま...
元素騎士online 【あけおめ】元素騎士での今年の抱負【ことよろ】 2024年1月1日 あけましておめでとうございます。ことしもヨロピコ♪ 去年を振り返ると元素騎士漬けの一年だったように感じます。 そして今年もそうなる予定・・・いいのか?それで? というワケで今年の目標を書いてみようと思います。 2024年の抱負 ブログをちゃんと更新する! ほんとコレね。サボり癖がついちゃってますけど最低でも週に1回は更...
元素騎士online 【元素騎士】ピエール討伐 2023年12月30日 最近ウィザードのレベル上げに大空洞にきています(*´ω`*) レベル29なので金策込みで考えるとLV27以上の敵と戦いたいのですが数を倒せてLV27以上の敵って居ないんですよね。 ビショップの時は神殿のゲシュタLV27とか狩れましたけどウィザードだと…いやウィザでも倒せるんだけどね('ω') そんなワケで流れ着いたのが...